オクラとなめこのお吸い物
2018.07.20
◎連日うだるような暑さが続きますので、 食事でも水分補給を心がけましょう!! 『オクラと…
2018.07.20
◎連日うだるような暑さが続きますので、 食事でも水分補給を心がけましょう!! 『オクラと…
2018.07.06
◎旬のなすは、皮を残す調理の仕方をしましょう!! ☆皮の色素成分である『ナスニン』には、抗…
2018.06.15
◎夏バテ予防にしょうがレシピを食卓に~ ☆しょうがの辛味成分であるジンゲロールは、強い殺菌…
2018.06.01
◎梅雨の季節 ☆梅雨の体調不良は「気象病」というそうです。気温、湿度、気圧の変化で起こる自…
2018.05.18
◎さわらはDHA・EPAの摂取が期待でき、エネルギーは控えめで良質なたんぱく質が含まれてい…
2018.05.07
◎端午の節句 ☆関西では「ちまき」関東では「柏餅」を食べるのが主流となっているそうです。 …
2018.04.20
◎旬のアスパラガスにはバランス良く栄養素が含まれています。 ☆穂先にはアスパラギン酸やルチ…
2018.04.06
◎春キャベツは他の季節のキャベツと比べてビタミンCやカロテンの量が豊富です!! 『春キャベ…
2018.03.16
◎春のかぶは柔らかく、ビタミンや酵素系に弱いので、 ぜひ、生のままで味わってみて下さい。…
2018.03.02
『ちらし寿司』 【材料】2人分 1人分:461kcal ご飯(温かいもの) 40…