ミネラルの宝庫「海藻」
2021.05.21
海藻は、カロリーがほとんどありません。一方で、ナトリウム・カリウム・カルシウム、 マグネシ…
2021.05.21
海藻は、カロリーがほとんどありません。一方で、ナトリウム・カリウム・カルシウム、 マグネシ…
2021.05.07
5月に出る新芽のみを摘んで作る一番茶を「新茶」と呼びます。 昔からお茶は体に良いものとされ…
2021.04.16
たけのこは「古事記」にも記述があり、古くから食べられていたようです。 やわらかい先端部分は…
2021.04.02
春になると「気」の流れが一気に変わります。 それまでエネルギーを蓄えるために外から内に向か…
2021.03.19
キャベツには、胃炎や潰瘍の回復に効果があると言われるビタミンUが含まれています。 またビタ…
2021.03.05
春になると、体中にあるエネルギーである「気」が上へ外へと動いていき、活動的になれます。 一…
2021.02.19
今回は「加熱乾燥ショウガ」です。 加熱乾燥ショウガは、蒸して乾燥させたものや天日乾燥させた…
2021.02.05
ショウガ(生姜)には、「生ショウガ」と「加熱乾燥ショウガ」があります。 「生のショウガ」に…
2021.01.22
ブロッコリーは野菜の中でも栄養価がとても高く、ビタミンCはキャベツの4倍と言われています。…
2021.01.08
2021年の干支でもある「牛」。 牛肉にはタンパク質やビタミン・ミネラルが豊富に含まれてい…