なばな(菜花)
食とキレイの豆知識2021.03.05
春になると、体中にあるエネルギーである「気」が上へ外へと動いていき、活動的になれます。
一方でエネルギーの動きが過剰になることで、のぼせたり、ソワソワした状態になることも。
そんな時は、鎮静力や体内の不要物を外に出す働きを持った「苦味」を摂るようにしましょう。
苦味のある旬の野菜が「なばな(菜花)」です。
なばなには、カロテン、ビタミンC・B1・B2、葉酸、カルシウム、鉄等のミネラル類が
豊富に含まれ、特にビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラス。
花が咲き始めると味が落ちるので、できるだけ早いうちに食べましょう。
上手に「苦味」を採りながら、エネルギーのバランスが取れると良いですね!
担当:安藤(上級食育指導士)
最近のメールマガジン
-
健康レシピ 2022.08.05トマトのさっぱりサラダ
-
食とキレイの豆知識 2022.08.05真夏の太陽に負けないために
-
女将だより 2022.08.05とうもろこし
-
健康レシピ 2022.07.22とうもろこしのかき揚げ
-
食とキレイの豆知識 2022.07.22ナッツ
-
女将だより 2022.07.22土用の丑の日
-
食とキレイの豆知識 2022.07.08ミネラルと水分をしっかり摂ろう
-
女将だより 2022.07.08夏野菜をプラスして
-
健康レシピ 2022.06.17オクラとささみの梅肉和え
-
食とキレイの豆知識 2022.06.17女性にうれしい食材「大豆」