『鮭と小松菜としめじのクリーム煮』
健康レシピ2017.10.06
◎秋の味覚で心と身体も健康に
☆きのこに含まれているビタミンDは、油との相性がよく、
小松菜などカルシウムが多く含まれている食材と一緒に炒めるとカルシウムとビタミンDの吸収率も高まります。
『鮭と小松菜としめじのクリーム煮』
【材料】2人分 1人分:219kcal
鮭切り身 2切れ
小松菜 1/2束
しめじ 1/2パック
A
水 1/2カップ
鶏がらスープの素 小さじ1
牛乳 1/2カップ
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
こしょう 少々
片栗粉 小さじ1
【作り方】
1.小松菜は4cmに切り、葉と茎に分ける。しめじは小房に分ける。鮭は皮を除き、3等分に切る。
2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、鮭の両面を焼きつけ、焼き色がついたら取り出す。
3.同じフライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、しめじ、小松菜の順に炒め、油が回ったら(A)を加える。
煮立ったら鮭を戻して酒大さじ1/2を加えてふたをし、中火で2分ほど蒸し煮にする。
塩小さじ1/4、こしょう少々をふり、牛乳を加えてひと煮立ちさ、片栗粉小さじ1を水小さじ2で溶いて加えてとろみをつける。
担当:小山(管理栄養士)