『かぶの梅和え』
健康レシピ2015.09.04
『かぶの梅和え』
☆かぶは白い根の部分より葉の部分に豊富な栄養が集まっているので、葉も無駄なく活用しましょう。
☆根の部分は塩で揉んだり、酢につけると酵素の効果が減るので、塩を薄めにし、あまり強く揉まないようにしましょう。
【材料】2人分 1人分:22 kcal 塩分:1.4g
かぶ 2個
かぶの葉 少々
塩 少々
梅干し 1個
(A)
かつお節 少々
みりん 少々
しょう油 少々
【作り方】
1.かぶは3㎜の厚さにいちょう切りする。かぶの葉は小口切りにしておく。
2. かぶとかぶの葉に塩を揉みこみ水気をきる。
3.梅干しは種を取って包丁で軽く刻んでおく。
4.ボウルに(2)、(3)、(A)を入れ和える。
料亭やまさ 小山(管理栄養士)
最近のメールマガジン
-
健康レシピ 2022.08.05トマトのさっぱりサラダ
-
食とキレイの豆知識 2022.08.05真夏の太陽に負けないために
-
女将だより 2022.08.05とうもろこし
-
健康レシピ 2022.07.22とうもろこしのかき揚げ
-
食とキレイの豆知識 2022.07.22ナッツ
-
女将だより 2022.07.22土用の丑の日
-
食とキレイの豆知識 2022.07.08ミネラルと水分をしっかり摂ろう
-
女将だより 2022.07.08夏野菜をプラスして
-
健康レシピ 2022.06.17オクラとささみの梅肉和え
-
食とキレイの豆知識 2022.06.17女性にうれしい食材「大豆」